『ゴッデスオーダー(Goddess Order)』は、ドット絵の横スクロールアクションを軸にした新作アクションRPGです。2025年9月24日に国内サービスが開始され、操作の手応えを重視するプレイヤーから注目を集めています。
本記事は「序盤の立ち回り」「装備・強化の優先度」「ホロライブコラボ情報」を中心に、初心者が早く強くなれる実践的な攻略をまとめた完全ガイドです。
1. ゴッデスオーダーとは?基本情報と特徴
- ジャンル:横スクロールアクションRPG(操作重視)
- プラットフォーム:iOS / Android(基本プレイ無料、アイテム課金あり)
- 開発・運営:Kakao Games / PixelTribe
- 特徴:ドット絵の爽快なアクション、回避・パリィ・反撃などタイミング重視の操作、3人編成のタッグバトル
他のスマホゲームと大きく異なるのは「オート重視ではなくプレイヤーの操作感を大事にしている」点です。アクションの上手さや状況判断がそのまま勝敗に直結します。
2. ホロライブコラボ情報
リリース直後の大型話題が「ホロライブコラボ」です。※今回のコラボに関して ホロライブのタレントがゲームのプレイアブルキャラクターとして実装されるものではない です。
コラボ内容は以下のような枠組みになります。
- コラボ限定イベントやコラボストーリーの実施
- コラボ記念のログインボーナスや限定ミニゲーム
- コラボ記念キャンペーン(SNSリポスト、グッズプレゼントなど)
- ※キャラクターが操作可能になるわけではない
「コラボ=新キャラ追加」と勘違いしてしまう人もいますが、今回はあくまでイベント演出や報酬での連動企画です。
3. 序盤の重要な進め方・優先事項
アクション寄りのゲームは「操作で勝つ部分」と「育成で楽になる部分」が混在します。序盤は以下を優先すると安定します。
回避とパリィはタイミングがシビア。まずは敵のモーションを読み、反撃の流れを練習しましょう。
装備枠や育成素材など、進行に必須の機能がメインで解放されます。寄り道せずにまず進めるのがおすすめです。
序盤は武器だけでなく、防具やHPアップ装備を強化したほうが安定感が増します。
キャラの欠片を集めてランクアップが可能です。まずは主力1体を重点的に育てましょう。
4. 装備(聖物)と育成の優先順位
育成は「操作スキル+装備強化」のバランスが大事です。序盤の優先度は以下の通り。
- 武器(攻撃力アップで火力を確保)
- 防具(事故死防止、安定した攻略)
- 補助系装備(クール短縮や属性付与など)
5. キャラ切替&タッグバトルで勝つコツ
3人編成の切替が攻略のカギです。
- アタッカーで攻め、交代で回復や補助を挟む
- 敵の硬直を狙ってパリィを決める
- ゲージを管理してタッグ技を発動する
状況に応じた切替で安定感が大きく変わります。
6. 記憶の響き(欠片集め)と周回の目安
「記憶の響き」ステージではキャラ欠片を獲得できます。
- 主力キャラを優先して育てる
- ドロップ率アップ期間を狙う
- 装備を軽く強化してから周回すると効率的
7. まとめ:まずやるべき3つのこと
- チュートリアルで回避・パリィを習得する
- メインストーリーを優先して進める
- 記憶の響きで欠片を集めて主力キャラを強化する
この流れを押さえることで、序盤から安定して強くなれます。
ストーリーをじっくり楽しみたい人、育成や戦略性にやりがいを求める人、そしてホロライブファンの人にも強くおすすめできる一本です。
「次にハマれるRPGを探している」なら、間違いなくチェックしておく価値がありますよ☆